翻訳と辞書 |
カルノーの定理 (幾何学) : ウィキペディア日本語版 | カルノーの定理 (幾何学)[かるのーのていり]
カルノーの定理は、フランスの数学者ラザール・カルノーに由来する、初等平面幾何学における定理である。 == 定理 == 任意の三角形 ''ABC'' において、外接円の中心 ''D'' と3辺との符号付き距離の和は、外接円の半径 ''R'' と内接円の半径 ''r'' の和に等しい。すなわち、右図において、 : が成立することを主張するものである。ただし、三角形の各辺への垂線 ''DX'' (''X'' = ''F'', ''G'', ''H'') が当該三角形の外側に完全に出てしまう場合に限り、符号付き距離の符号を負にとるものとする。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カルノーの定理 (幾何学)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|